こんにちは、コーヒー歴46年の味音痴の太一です。そうそう、でも最近少しだけ「違いの分かる男」になってきました。
したがって、私なりに感じた違いを書いてみたいと思います。
コーヒー歴は長いですが、40年くらいはインスタント&缶コーヒーでした。いまは、どちらも飲みません。
いまは、挽いてあるコーヒーを紙フィルターで漉して飲んでいます。一度だけ豆を買ってきて自分で挽いてみましたが手間がかかる上に味ももともと挽いてある買ってきた粉よりも美味しく感じませんでした。
たぶん、挽き方が下手だったのだと思いますが…。※最近知ったのですが、挽いて直後はあまり美味しくないみたいですね。4,5日後が美味しいそうです。いずれ機会があれば試してみようと思います。
挽いたコーヒーを飲むようになったのはここ6,7年です。
以前は、インスタントコーヒーに砂糖ミルク両方入れて飲んでいましたが、いまはブラックです。
粉のコーヒーを飲むようになったきっかけがコーヒーの健康効果が凄いというのを知ったからなので健康に悪い砂糖は当然入れません。
以前は、ブラックなんてただカッコつけて飲んでいるんじゃないの? なんて思っていましたがブラックで飲んでいるうちにだんだんとコーヒーの美味しさがわかるようになって来ました。
でも、しばらくは粉のコーヒーといってもスーパーの一番安いやつを買って飲んでいました。
一番安いやつでもインスタントよりは香りもよく十分美味しく飲んでいました。
そんなある日、たまにはちょっと高いのも飲んでみようかと思いそのスーパーで一番高いやつ、(と言っても500g/600円くらいですが)のやつを買って飲んでみました。
そうしたところやはり、ちょっと違うなと思いました。
それ以来、それ(スーパーで一番高いやつ)を飲むようになりました。これで十分満足していたのですが悪友からもっと美味しいコーヒーがあることを教えられて土居珈琲を飲む羽目になりました。
事の顛末は土居珈琲をネット通販で購入してみた。苦手な人にもおすすめ!に書きました。

そんなこんなで土居珈琲にハマってしばらくは飲んでいたのですが、ネットサーフィンをしているうちに今度は珈琲きゃろっと
というのがあることを発見しました。
実は最近、土居珈琲は美味しいけれど少し高いな、と感じていました。銘柄とか送料で若干違いがありますが大まかに計算すると1000円/100gです。これで何杯飲めるか計ったことはありませんが、珈琲きゃろっとの販売ページによると40杯/400gらしいので100gだと10杯ということになりますね。
そうすると1杯あたり100円となります。これを高いと見るかやすいと見るかは人それぞれでしょう。缶コーヒーより安いし、ましてや喫茶店で飲むのよりは大幅にやすいです。セブンイレブンのセブンカフェ、Rサイズと同じです。
1杯で考えると安いのですが、毎日4杯飲むとすると(私は4,5杯飲みます)120杯/月でひとつき12000円となり結構な出費となります。
そこで、きゃろっとを試してみました。こちらは通常440gで3560円(初回は600gで2138円、定期便くるべさを仮予約した場合)なので44杯で3560円。80円/杯となり毎日4杯飲んでも一月1万円以内に収まります。
あとは、お味の問題です。これは好みの問題もあるし、豆の種類、挽き具合によっても変わってくるので一概には言えないのですが私の好みで書きます。
いま現在の私の選択
おっ、これはうまいな! と感じたのは土居珈琲のペーパードリップ用細挽きグアテマラでした。その後、何度か注文しましたがやはり高いと感じたのでスーパーで見つけたグアテマラを飲むようになりました。
スーパーというのは名前を言えば「業務スーパー」ですが、ここでグアテマラは一番高いコーヒーでした。一番高いと言っても400gで500円程度だったと思います。今度ちゃんと調べておきます。
ここのグアテマラも十分美味しく、一度これを飲んだら以前買っていた安いコーヒーは買わなくなってしまいました。
そういうわけでグアテマラは私の中で高級なコーヒーというイメージがあります。
その次に試したのはビッグ・エーで一番高いやつでした。こちらも高いといっても500g419円(税別)です。
その次に試したのが珈琲きゃろっとでした。珈琲きゃろっとは先程書いたように土居珈琲よりはだいぶお安く、初回は定期便の仮予約をすると通常200g☓2なのですが、ひとつおまけになるので600gで2138円となりかなりお得です。
将来は変わるかもしれませんが今の所この定期便は初回のみでの解約も可能なようです。
私は定期便の仮予約をしたので3銘柄送られて来ました。
そのなかに現在、私がお気に入りのグアテマラが入っていました。早速、期待して飲んでみました。当たり前ですが、エグみなどは無くスッキリした私好みの味でした。
ただ、現在お気に入りのビッグ・エーのコーヒーと飲み比べてみるとビッグ・エーの方がコクと甘みを感じ私好みでした。
そういうわけで珈琲きゃろっとは申し訳ありませんが1度のみで解約させてもらいました。
もし、近くにビッグ・エーがある方は「まろやかなブレンド」500gをお試し下さい。きっと満足いくのではないかと思います。
珈琲きゃろっとも悪くないのでお試しするのはありです。人によってはハマるかもしれません。やはり、好みもあるので飲んでみないとわからないと思います。初回はかなりお得に飲めるのでおすすめです。
珈琲きゃろっとのおすすめポイント
珈琲きゃろっとのおすすめポイントのは袋にジッパーが付いていることです。コーヒーは鮮度が大事ということは誰もが認めることだとおもいますが、入れ物の袋にジッパーが付いているのを珈琲きゃろっと以外で見たことがありません。
これは不思議ですよね。いまでは、安いお煎餅の袋にもジッパー付きはよく見かけるのにほとんどのコーヒーの袋にジッパーが付いていないのはなぜでしょうか?
いままで気づきませんでしたが珈琲きゃろっとの袋を見てハッとしました。
簡単なことですが、他店は私の知る限りどこもやっていないジッパーを付けるということは、それだけオーナーの内倉さんのコーヒーに対する愛情が感じられます。
珈琲きゃろっとの口コミ評判
・「くるべさ」でお任せで送ってもらっていますが、色んな味のコーヒーを飲めるので楽しい。
・最初は、冊子に書いてあるのを読まずに淹れたところあまり美味しくなかったけど、書いてあるとおりに淹れたところ美味しくできました。
・コロンビアをドリップで飲みました。甘さと酸味のバランスが良くとても美味しかったです。
口コミにもありますが、送られてくる小冊子はためになります。豆の良し悪しも大事ですが淹れ方次第で味がずいぶん変わることがわかりました。
おわりに
いかがでしたか? あまり珈琲きゃろっとをおすすめした記事にはなりませんでしたがワタシ的には今の所コーヒーについてこれじゃなければダメという信念はもっていません。ある程度美味しくて値段がリーズナブルならこだわりはありません。
ただ、いつも同じだと飽きるのでたまに違うのが飲みたくなります。いまのところビッグ・エーの「深いコクのブレンド」が気に入っています。今回ちょっと珈琲きゃろっとに浮気をして3種類ほど飲み比べてみましたが私には「深いコクのブレンド」の方が好みでした。
珈琲きゃろっとのおまかせ定期便はオーナーこだわりのコーヒーがいろんな種類送られてくるので今飲んでいるビッグ・エーの「深いコクのブレンド」に飽きたらいづれまた注文してみようと思います。
余談ですが、オーナーは競馬好きなようなのでもしや「キャロットファーム(一口馬主クラブ)」のオーナーかと思いましたが、違うようですね。奥さんがやっていた手芸店の名前をそのまま引き継いだようです。ちなみにキャロットとは人参ではなくフランスの帽子の一種(calotte)のことらしいです。