カゴメのサプリメント「スルフォラファン」が今だけ初回限定の半額、2314円(税込)でお試しになれます。商品名でもある「スルフォラファン」はブロッコリースプラウト(ブロッコリーの新芽)に多く含まれており、成長したブロッコリーよりも多く含まれています。
そしてこの「スルフォラファン」の数々の健康効果に注目されるようになりました。ブロッコリーの新芽に多く含まれることからブロッコリースプラウトが開発されました。
そしてさらにブロッコリースプラウトの中からスルフォラファンを抽出したカゴメ「スルフォラファン」が開発されました。3粒でブロッコリー1株分、ブロッコリースプラウト1,5パック分のスルフォラファンが凝縮されています。是非この機会にお試し下さい。
ブロッコリースプラウトを栽培してみました。
以前テレビで見てブロッコリースプラウトが健康に良いというのを知ってそれならば栽培してみようと思ってトライしたことがあります。
まず、大きめの園芸店から種を買ってきました。
容器は最初何度か購入したブロッコリースプラウトの容器を使用しました。種をまくスポンジの部分は再利用できないので新たに100円ショップで買ってきました。
そしてスポンジに水を染み込ませその上に種を撒くのですがなかなか均等にならずに偏ってしまいます。
9月の気温で5日でこの↓程度成長します。
水を足す時も根付いてないと簡単に動いてしまうので慎重に足す必要があります。また、季節によっても色々工夫が必要です。
春と秋は一番、手がかかりません。
夏は水が腐ってくるので水の交換が必要です。かつてかいわれ大根がO157の原因ではないか? と疑われたことがありました。結局、違ったようですが工場で衛生的に育てるのならば心配は少ないと思いますが家庭で育てるのはかなり大変です。このような事件があったので自宅で栽培したブロッコリースプラウトを食べる時はかなり念入りに洗って食べました。
また、冬はここ埼玉県ではなかなか発芽しません。ブロッコリースプラウトだけのために暖房を終日つけておくわけにもいきません。
結局、春から初めて冬まで育てて食べました。そして冬にはなかなか発芽しないので止めてしまいました。
そんな時カゴメからスルフォラファンのサプリメントが発売されたと聞いて早速試しています。ブロッコリースプラウトは特に味が美味しくて食べていたわけではなく健康効果を期待して食べていたのでサプリメントの方が手軽に摂取できて好都合です。コスト的にもブロッコリースプラウトを購入するのと大差なくこれなら続けていけそうです。